ポスリー

サービス終了のお知らせ

ポスリーをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

突然ではございますが、この度、
ポスリーは2023年2月1日(水)をもちまして、
サービスを終了させていただくこととなりました。

ポスリーは、お子様の学校配布プリントをアプリ上で管理するサービスとして提供して参りましたが、
昨今の新型コロナウイルス感染症の影響により、教育期間におけるデジタル化が加速されたことを受け、
本サービスに変わる代替手段が普及したことにより、この度終了させていただくこととなりました。

本件、ご理解の程宜しくお願い致します。

小学校や保育園のプリントアプリで管理

お子さんが小学校、保育園や習い事で
もらってきたプリントを
カメラで撮影してアプリで管理。
いつでもどこでも確認できて
大事な予定も忘れない。

ポスリーの使い方

ポスリーはどなたでも無料でお使いいただけます
煩雑になりがちな子どものプリントの整理や管理が簡単に行えます

カメラで撮影する

プリントをカメラ機能で撮影したり、すでに撮った写真から登録したいプリントを選んでください。

小学校のプリントを撮影している様子

子どもや、タグを登録する

プリントに、子どもの名前や、習い事の名前を設定しましょう。タグを使うとプリントの整理が楽になります。

プリントに子どもとタグを登録する様子

プリントを確認する

登録したプリントは、日付順に一覧で表示されます。子どもやタグごとに表示できるのでみつけるのも簡単。

小学校のプリントを大量に登録した時の様子

ポスリーを使っているユーザーの声

小学校1年生のお子さんとお母さん

埼玉県 Nさん 小学校1年、2歳

上の子が小学校に入学してプリントが多くて困ってました。ポスリーに入れておけば、紙は片付くし、大事な予定をスマホで確認できるのですごく便利です。下の子の保育園や習い事のプリントなどもタグで分けられるので探しやすいです。

小学校2年生のお子さんとお母さん

東京都 Rさん 小学校2年生

習い事をたくさんしているので、習い事ごとにプリントを分類できるのが嬉しいですね。会社でも子どもの予定をチェックできるので、仕事の予定と被りそうな時の調整もしやすくなりました。提出物の期限もアラートしてくれるので、忘れることがなくなりました。

保育園児童とお母さん

神奈川県 Kさん 3歳、1歳

保育園の教室前に掲示板があり、そこに大事な予定や持ち物が書いてあるので、このアプリのカメラで撮影します。これまではカメラで撮っても、 カメラロールから探すのが大変でしたが、ポスリーならすぐに見つかるようになりました。たまに撮るのを忘れたときは、ママ友が撮影してくれたのをメッセージアプリで送ってもらって、ポスリーに入れておくようにしています。

ポスリーのいいところ

電車の中で小学校のプリントを確認している様子

いつでもどこでも確認できる

外出先で予定を確認したいときも、就寝前に寝室でも!プリントを持ち歩かなくても、スマホがあればいつでも確認できます。

通知から小学校の予定に気づいた様子

通知があるから忘れない

忘れたくない小学校の提出物の予定や、子どもの大事なイベントも、設定した日時に通知してくれるから、安心!

プリントがなくなったおかげで冷蔵庫に好きな絵を飾れるようになった様子

紙が増えない 失くさない

子どものプリントは、ついついたまりがち。冷蔵庫のドアがいっぱいなんてことも?ポスリーがあれば、プリントの断捨離もできちゃいます。

家族共有できるようになったことで仲良しになった様子

家族で共有できる

プリントや子ども、タグを全て家族のスマホと共有することができます。さあ、パパとママで協力して育児をしましょう。

代表メッセージ

名前のない家事

私には、現在7歳、5歳、2歳の3人の子どもがいます。
3人それぞれで通っている小学校、保育園、習い事が異なっているため、プリントの量が多く困っていました。
プリントには、運動会や授業参観、保護者会などといった期日のある予定や、期限を指定した提出物、必要な持ち物に関する情報が記載されています。
もちろん、それらの全ては子どもにとっても親にとっても重要な情報であり、忘れるわけにはいきません。
なぜなら、プリントに書いている内容を忘れたら、子どもたちが小学校、保育園、あるいは習い事で困ってしまうかもしれないからです。
子どもたちがプリントを持って帰ってくるたびに、自分なりに工夫をしながら整理し、予定をカレンダーに記入する日々。
気がつくと、プリントに記載されている内容を忘れないように管理するという「名前のない家事」を、負担に感じるようになっていました。

ポスリーを作った理由

私がポスリーを作ろうと決意したきっかけは娘の小学校への入学でした。
小学校は保育園以上にプリントの種類が多く、また数も多かったのです。
PTAに参加すると、一層プリントの数が増えます。
このままでは、きっと大事な子どもたちの予定を管理しきれなくなる。
何かもっと簡単に小学校や保育園のプリントを整理する方法はないだろうかと考え、ポスリーを企画・開発しました。

最後に

最初は自分自身の家事・育児をちょっとでも楽にできたらいいなという気持ちがきっかけでした。
しかし、近所のママ友や社内のママ達の意見を聞いていると、自分と同じ悩みを抱いている親御さんがたくさんいることに気がつきました。

ポスリーが、私と同じ問題を抱える多くの親御さんの助けに、少しでもなれますと幸いです。
皆さんの 「名前のない家事」 が減り、その時間の分だけ、親子のふれあいが増えることを心より願っています。

             

ポスリー 代表 齋藤明日香 2018.3.26