子供の見守りのためのGPSアプリ「Life360」を使ってみた(前編:GPS選びから初期設定まで)
2018年6月8日
小学校の入学や、習い事への ひとり通いが始まると
我が子の登下校や 一人歩きが心配になる親御さんも多いと思います。
我が家でも、小2の娘が今年から一人で習い事に行くことになったので
「うちの子にも、そろそろ追跡ができるGPSを持たせるべきでは?」
と我が家も検討し始めました。
何を持たせる?
選択肢は、以下から考えました。
- キッズ携帯
- 各種セキュリティ会社がやっているGPS端末
- スマホ+GPSアプリ
我が家の場合、
「なるべく低いランニングコストで、今後も長く使えるものが良い」という観点で
スマホ+GPSアプリを持たせることにしました。
スマホはどの機種?
HUAWEI P10 liteという格安(?)スマホに。
すごく安いわけではないのですが、娘が大きくなっても使えるし、
iPhoneと使い心地が似ているので、
普段iPhoneユーザーな私は難なく使いこなせました。
わが家はAmazonで買いました。
SIMは?
OSIM by So-netという格安SIMにしました。
毎月500MBまでは無料で使えるとのことで
GPSアプリの利用だけなら無料で使えそうだったのでこちらに!
GPSアプリは?
人気のLife360というアプリにしました。
GPSアプリで一番気になるのが「精度」ですが
人気で世界中で使われているアプリなら大丈夫だろうと。
使い始めるまでにやることは?
- 娘用のスマホにSIMを入れる
- 娘用のスマホにLife360アプリをインストールし、ユーザー登録と、招待コードを発行
- 親のスマホにLife360アプリをインストールし、招待コードを入力
- Life360に、「家」と「習い事」の位置情報を登録
この4ステップで完了!
機械音痴の私でも、簡単にできました!
あとは、娘に明日から持たせるだけ!
後編では、実際に使ってみた感想を書こうと思います。
お楽しみに〜
(2018年6月7日時点の情報です)
著者:ポスリー運営スタッフ ほのりん