ポスリー

ポスリーマガジン

ラクして楽しむ子育て情報を運営スタッフが紹介します

ゴム付き三角巾って何?保育園の持ち物提出をネットショッピングで乗り切る

2018年6月8日

あくる日、息子が保育園から持って帰ってきたプリントに「お料理体験のため、エプロン、三角巾、マスクを●月●日までにご用意ください」と、書かれているのを発見しました。
しかも、「三角巾とエプロンはお子さんが自分で脱ぎ着できるようなものにしてください」とのこと。
担任の先生に聞いてみると、「去年はみんなゴムが入ってる三角巾やエプロンを用意されてましたよ」と教えてもらえました。
最近の子供用エプロンや三角巾にはゴムが入っているんですね。確かにゴムがついていれば、息子でも自分で着脱できそうです。
さっそくお料理体験の日までに、ゴム付きの三角巾とエプロンを探してみることにしました。

まずはGoogleで検索

サクッとGoogleで「ゴム付き三角巾」を検索。
「ゴム付き」って入れた時点で「三角巾」までサジェストされるなんて、みんな探してるんですね。
Googleで「ゴム付き三角巾」で検索
(2018年6月時点)

Amazon.co.jpで商品を発見

こちらの商品
Amazon.co.jpでも販売されてました
普通の三角巾に比べると、少し高いかな、ぐらいの金額感のようです。

エプロンと三角巾のセットでも販売されていました

こちらの商品
楽天市場でも、エプロンとセットで販売されてました
エプロンと三角巾のデザインを揃えることもできそうです。商品のラインナップも多くて、調べるのがだんだん楽しくなってきました。

フリマアプリ「メルカリ」でも探してみました

あるある!

フリマアプリ「メルカリ」でも探してみました
そして、ブラックと車模様のリバーシブルで長く使えそうな こちらの商品 に決めました。
フリマアプリ「メルカリ」でこれにしました!

後日談

三角巾も、エプロンもゴム入りでデザインもかっこいい!
まさに求めていたものがここに!
さっそく届いたものを息子に着せてみましたが、自分用のエプロンは初めてだったので嬉しくでずっと着ていました。
気に入ってくれて良かったです。

美味しいお料理、おうちでも作ってくれるようになるといいなぁ〜。

(2018年6月7日時点の情報です)

著者:ポスリー運営スタッフ ほのりん

子どものプリントアプリで管理「ポスリー」