子どものプリントに書いてあった予定を忘れないためにする、たった一つのこと
2018年12月13日
答え
無料のスマホアプリ「ポスリー」を利用することで、どんな方でも予定を忘れないようになりますよ♪その理由について、この記事で簡単に紹介しようと思います。
5分程度で読める内容なので、気に止まった人はぜひ読んでみてください。
なぜプリントに書いてあったことを忘れてしまうのか
本当になんで忘れてしまうんでしょうね〜。では、忘れてしまう理由について、もう少し、深掘りしてみましょう。
- プリントが多すぎるから
- 全てのプリントについて覚えていられないから
- ただでさえ忙しいから
しかも、お子さんの人数や、プリントの配布元(小学校・幼稚園・保育園・習い事 etc…)が増えるほど難易度が上がります(汗)
一人の人間だけで処理するのには限界がありますよね。
ポスリーの紹介
なぜポスリーを使うとプリントに書いてあった内容を忘れないのか。その理由を答える前に、先にポスリーの紹介をさせてください。
ポスリーは小学校や保育園のプリントを整理できる無料のスマホアプリです。

スマホのカメラでプリントを撮影して、時系列で撮影済みのプリントを確認することができます。
お子さんや、タグ(習い事の名前や、年間予定表など)とプリントを紐付けて、あなた流のやり方でプリントを管理できます。
なぜポスリーを使うとプリントに書いてあった内容を忘れないのか
そんなことが本当に可能なの?と思うかもしれませんね。アプリを利用するだけで、あなたの記憶力が良くなり、全ての内容を覚えていられるというわけではありません。
ポスリーが覚えていてくれるのです!
ポスリーには、プリントを登録する時に、通知を設定する機能があります。
例えばお子さんの保護者会のある日の朝に通知の設定をしておくだけで、
当日の朝に、プリントの登録があることをポスリーが教えてくれます。
もちろん、通知をクリックすれば、すぐに保護者会に関するプリントを見せてくれます。

あなただけの有能な秘書として、ポスリーは活躍をしてくれます!
お子さんの予定を忘れないためにする、たった一つのこと
寝る前に、ポスリーにプリントを登録しましょう。お子さんがプリントを持って帰ってきたその日のうちに、終わらせてしまいましょう。
翌日に持ち越さないことが一番重要です。
ポスリーの登録自体はとても簡単なので、慣れれば1分もかかりません。
そして、登録が済めば、あなたの手元にスマホがある限り、いつでもプリントの確認ができるのです。
通勤中でも、会社でも、公園でも、あなたの好きな時にプリントが確認できます。
いかがでしたか?
もしあなたの問題を解決するのにお役にたちそうであれば、ぜひインストールをしてみてください。
もちろん、全ての機能が無料でご利用いただけます。
さっそくインストールする